シックハウス等の室内空気汚染調査INDOOR AIR POLLUTION
空気中の化学物質の濃度を分析・測定調査
住まいの新築・リフォーム、新しいマンションへの引越し、家具の新調などにともなって、目がチカチカする、喉が痛い、めまいや頭痛、吐き気、疲労感などの症状で悩んでいる人が増えています。このような症状はシックハウス症候群と呼ばれ、建材や家具、日用品などから発散する化学物質や シロアリ駆除剤、防虫・殺虫剤などの薬剤等が汚染源とされています。
こうしたシックハウス症候群を引き起こす原因とされる空気中の化学物質の濃度分析・測定を承っております。
室内空気汚染の原因となる建材等に使用されている物質を、アクティブ法(厚生労働省が定めた標準的な方法)、パッシブサンプラー法、検知管法などを用いて、室内空気汚染の原因となる物質(アルデヒド類・有機溶剤・芳香剤・殺虫剤・農薬等13成分)の調査をお引き受けします。
- POINT
- 日本石綿協会、日本作業環境測定協会の石綿含有分析可能機関として登録しています。
低コスト・短納期でのサービスを提供
測定場所や、箇所数などによってお値引きなども可能です。ぜひ一度ご相談しください。(表は一例です。)
パッシブサンプラー
パッシブサンプラー
パッシブ法測定の流れ
室内空気中化学物質の測定方法
分子拡散型サンプラー法(パッシブサンプラー法)
パッシブサンプラー法は、捕集剤とポンプ・ガスメーターの機能を内蔵しているため、一定時間以上測定したい部屋の空気中に吊しておくだけで揮発性化学物質の測定が可能です。
アルデヒド用ではホルムアルデヒド・アセトアルデヒドが、VOCs用ではトルエン・キシレンなど数十種類の揮発性化学物質の測定ができます。
標準測定法
すべてのシックハウス関連法を満足する、厚生労働省が定めた「標準的な測定法」です。
ホルムアルデヒド、トルエンなどのVOCsをはじめ、ガイドライン設定13物質のすべての測定が可能です。
簡易測定法
簡易測定法を用いることで、現場で短時間にホルムアルデヒド、 トルエンの濃度を知ることができます。
学校環境衛生基準では、測定値がガイドラインの2分の1を超える場合は前頁に示したいずれかの方法により検査することを条件として使用が認められています。
その他測定法
他にも建材、壁クロス、仕上げ材、各種対策材などからの揮発性化学物質の放散量を測定する小型チャンバー法(JIS A 1901)や、建築用ボード類からのホルムアルデヒドの放散量を安価で迅速に測定する事が可能なガラスデシケータ法(JIS A 1460:2001) なども行っております。
シックハウスに関連する法律と測定
測定方法 1:建築基準法におけるシックハウス測定方法
*他にも建材から発生する有機化合物の放散量の測定も行っております。
測定方法 2:学校環境衛生におけるシックハウス測定方法
*定期及び臨時学校環境衛生検査
*ホルムアルデヒドとトルエン以外の測定は必要と認める場合だけ行います。
測定方法 3:ビル管理法におけるシックハウス測定方法
測定物質と指針値一覧
*1 両単位の換算は25℃の場合による。
*2 小児の場合は1/10
*3 暫定目標値
分析機器
超高速液体クロマトグラフ/タンデム型質量分析計
(UPLC/MS/MS)
ガスクロマトグラフ質量分析計(GC/MS)