トピックス
世界クリーンアップデー(9月20日)にあわせた全国一斉清掃への参加呼びかけについて
8月19日環境省より
9月20日は国連が定めた「世界クリーンアップデー」で世界中で清掃活動が行われます。日本ではNPO法人WORLD CLEANUP DAY JAPANが全国一斉清掃を9月中に呼びかけています。環境省も瀬戸内海流域14府県と連携し、2025年9〜11月に地域一斉清掃を実施予定です。ごみ削減を目指す「プラスチック・スマート」キャンペーンを通じ、国内外にこうした活動を発信しています。
1.世界クリーンアップデーについて
「世界クリーンアップデー」は世界中で清掃活動が行われます。2008年にエストニアで始まり、2023年に国連総会において毎年9月20日が国連国際デーと正式に制定されました。2024年は191の国と地域で2,300万人が参加し、日本からは約3万人が参加しました。
2.世界クリーンアップデーを中心に開催される主な一斉清掃
(1)「瀬戸内海プラごみ対策ネットワーク」の活動の一環として、今年度から「世界クリーンアップデー」を含む9月から11月までの3か月間を対象に「瀬戸内海流域一斉清掃」への参加を募集中です。参加登録の詳細については、以下のサイトをご参照ください。
▶ https://plastics-smart.env.go.jp/setouchi_planet/seisou/
(2)NPO法人WORLD CLEANUP DAY JAPANでは、WORLD CLEANUP DAY 2025が開催されます。ワールドクリーンアップデー2025への登録・参加を希望される場合は、以下のサイトをご参照ください。
あわせて、関連イベントについては、以下のサイトをご参照ください。
▶ https://worldcleanupday.jp/location/
3.プラスチック・スマート
環境省は海洋プラスチックごみ問題の解決に向け、個人や企業などと連携する「プラスチック・スマート」を推進中です。特設サイトには約3,600件の環境保全の取り組みが紹介されています。詳細は以下のサイトをご参照ください
▶ https://plastics-smart.env.go.jp/
4.連絡先
環境省水・大気環境局海洋環境課海洋プラスチック汚染対策室
代表:03-3581-3351 直通:03-5521-9025
室長:中山直樹 室長補佐:藤林啓介 主査:佐々木良介 (内線 22384)
▼参照データURL(環境省)
https://www.env.go.jp/press/press_00427.html
【お問合せ・詳細情報】
分析部サービスに関するご相談・お問い合わせは下記までご連絡ください。
TEL: 045-780-6180
お問合せフォームはこちら